「海外ホテルで働くって、華やかでかっこいい!」
そう思う人は多いですが、夜勤まで知っている人は少ないかもしれません。
ここでは、昼間シフトと夜勤シフト、両方の一日をリアルにご紹介します。
🏨 朝昼シフト(7:00〜15:00)
🌙 夜勤シフト(23:00〜7:00)
夜勤は、昼間とはまったく違う静けさと緊張感があります。
23:00〜1:00|引き継ぎと深夜チェックイン対応
- 日勤スタッフからの引き継ぎを受け、予約状況とトラブル情報を確認
- 遅れて到着するゲストや深夜便の利用客を迎える
- 「Welcome, I hope you had a safe trip」と柔らかく声をかけ、スムーズに案内
1:00〜3:00|事務作業と監査業務
- 日中はできない細かい書類整理や会計の締め作業(ナイトオーディット)
- 翌日のイベントや会議室予約の最終確認
- ホテル全館の防犯・安全確認(巡回)
3:00〜5:00|緊急対応と静かな時間
- 時には体調不良や騒音トラブルの対応も
- ゲストの要望が少ない時間帯は、チェックリストをもとに館内点検
- コーヒーを片手に、次のシフトへの備え
5:00〜7:00|朝食準備と朝シフトへの引き継ぎ
- 早朝出発のゲスト用に朝食ボックスを手配
- 朝便の送迎確認やモーニングコール
- 朝礼で夜間の出来事を報告し、制服を脱いで退勤
💡 夜勤で感じたこと
- メリット:お客様が少ない分、落ち着いて事務作業ができる/深夜手当で収入アップ
- 大変さ:生活リズムが崩れやすい/夜間特有の緊急トラブル対応
- アドバイス:体調管理と安全意識は日勤以上に大切
📝 まとめ
昼間は華やかで人の出入りが激しい一方、夜勤は静けさと責任感が際立つ時間。
どちらもチームワークとホスピタリティ精神が欠かせません。
海外ホテル就活を考えているなら、昼夜どちらのシフトにも柔軟に対応できる力が、あなたの大きな武器になります。
📚関連記事