🍽 F&B (Food and Beverage)
意味:ホテルやレストランの飲食部門を指す略語。
使い方:
I worked in the F&B department, managing restaurant operations.
(飲食部門でレストラン運営を担当していました)
📜 Folio
意味:宿泊客の請求書や滞在中の費用明細。
使い方:
The guest requested a copy of their folio before check-out.
(お客様がチェックアウト前に請求明細のコピーを求めました)
🎭 Front of House (FOH)
意味:お客様と直接接する部門やエリア(フロント、レストラン接客など)。
使い方:
I have experience working both in FOH and BOH roles.
(接客部門と裏方業務の両方の経験があります)
🏢 Full-Service Hotels
意味:宿泊だけでなく、レストラン・会議室・ルームサービスなど幅広いサービスを提供するホテル。
使い方:
I prefer working in full-service hotels because of the variety of guest needs.
(幅広いお客様対応ができるため、フルサービスホテルで働くのが好きです)
🌐 GDS (Global Distribution System)
意味:旅行代理店や予約サイトが利用する、ホテル・航空券などの国際的予約システム。
使い方:
Our hotel uses a GDS to reach international travel agencies.
(当ホテルは国際旅行代理店とつながるためGDSを利用しています)
👨💼 GM (General Manager)
意味:ホテル全体を統括する総支配人。
使い方:
I reported directly to the GM regarding operational updates.
(業務報告は総支配人に直接行っていました)
💰 GOP (Gross Operating Profit)
意味:総営業利益。ホテルの売上から運営コストを引いた利益額。
使い方:
Our GOP increased by 10% compared to last year.
(当ホテルの総営業利益は昨年比で10%増加しました)
📊 GOPPAR (Gross Operating Profit Per Available Room)
意味:利用可能客室1室あたりの総営業利益を示す指標。
使い方:
We track GOPPAR monthly to evaluate performance.
(パフォーマンス評価のため、GOPPARを毎月追跡しています)
👥 Group Booking
意味:団体客やグループ単位での宿泊予約。
使い方:
I handled group bookings for conferences and weddings.
(会議や結婚式向けの団体予約を担当していました)
🛏 Hostel
意味:低価格で宿泊できる施設。相部屋(ドミトリー)形式が多い。
使い方:
I managed a hostel that catered to backpackers.
(バックパッカー向けのホステルを運営していました)
💡 ポイント
ホテル業界では略語や専門用語が頻出。英語面接では「意味」だけでなく「自分の経験と絡めた使い方」を答えられると印象がアップします。
📚関連記事