【英語面接】旅行業界の面接で覚えておくべき用語 - パート⑤

【英語面接】旅行業界の面接で覚えておくべき用語 - パート⑤
旅行業界では「C」で始まる用語が特に多く、面接で問われることもあります。
ここでは必須ワードを整理しました。

🔹 Confidential tariff

旅行会社や代理店にのみ提供される非公開の卸価格。エンドユーザーには公開されず、ツアー料金設定のベースになる。
 例文:
“Our agency received a confidential tariff list from the hotel.”

🔹 Confirmed reservation

宿泊施設や航空会社が正式に予約を承認した状態。口頭確認は弱く、通常は書面やメールで保証される。
 例文:
“The guest received a confirmed reservation by email.”

🔹 Consolidation

キャンセルが発生した際、ツアー客を別の便やツアーにまとめて催行する仕組み。コスト削減や効率化のために行われる。
 例文:
“The operator managed the consolidation by moving guests to another flight.”

🔹 Consolidator

航空券やチャーター便をまとめて仕入れ、割引価格で販売する業者。旅行代理店や個人客に安価なチケットを提供する。
 例文:
“We booked our tickets through a consolidator to get lower fares.”

🔹 Continental breakfast

パンや飲み物、果汁などを中心とした軽い朝食。ヨーロッパの宿泊施設で一般的で、手軽さが特徴。
 例文:
“The room rate includes a continental breakfast served in the lobby.”

🔹 Continental plan (CP)

宿泊料金にコンチネンタル・ブレックファストが含まれる料金プラン。ビジネス客や短期滞在者に利用されやすい。
 例文:
“The hotel offered a continental plan for business travelers.”

🔹 Convenience fee

通常の決済手段以外を利用する場合に発生する手数料。オンライン決済や特定のカード利用で課されることが多い。
 例文:
“A convenience fee was charged when paying with a credit card.”

🔹 Co-op tour

複数の旅行会社や卸業者が共同で販売するツアー。販売チャネルを広げ、催行中止のリスクを減らす目的がある。
 例文:
“The co-op tour allowed smaller agencies to share resources and reduce cancellations.”

🔹 Cultural tourism

異なる文化や伝統、芸術を体験することを目的とした観光。歴史的建造物や祭りの参加などが含まれる。
 例文:
“Cultural tourism is popular among travelers seeking authentic experiences.”

🔹 Customs

国境で商品や人を監視・課税する政府機関。違法品の持ち込み制限や入国管理の役割も担う。
 例文:
“The customs officer checked our bags upon arrival.”



📚関連記事


AIとの英語模擬面接で海外就活の準備をしよう AIとの英語模擬面接で
海外就活の準備
無料で
模擬面接を試す