海外の職場で電話対応をするのは、対面での会話とはまた違った難しさがありますよね。相手の顔が見えない分、声のトーンや言葉遣いがより重要になります。特に英語に自信がない場合、電話が鳴るたびにドキドキしてしまうかもしれません。
でも大丈夫です!基本的なフレーズを覚えておけば、スムーズに電話対応ができるようになります。ここでは、海外の職場で役立つ、シンプルながらも効果的な英語の電話対応フレーズをご紹介します。
1. 🗣️ 電話に出る時のフレーズ
電話がかかってきたら、まずは丁寧に応答しましょう。
- "Good morning/afternoon, [Company Name], [Your Name] speaking. How can I help you?" (おはようございます/こんにちは、[会社名]、[あなたの名前]です。どのようなご用件でしょうか?)
- (カジュアルな職場の場合) "Hello, [Company Name], [Your Name]. How can I help?" (もしもし、[会社名]、[あなたの名前]です。ご用件は何でしょうか?)
- "Thank you for calling [Company Name]." ([会社名]にお電話いただきありがとうございます。)
📞 担当者に取り次ぐ・伝言を受けるフレーズ
担当者が不在の場合や、伝言を受ける際に使います。
- "Please hold for a moment, I'll connect you." (少々お待ちください、お繋ぎいたします。)
- "One moment, please." (少々お待ちください。)
- "Who's calling, please?" (どちら様でしょうか?)
- "May I ask what this is regarding?" (どのようなご用件でしょうか?)
- "[Person's Name] is not available at the moment." ([担当者名]はただいま席を外しております。)
- "Would you like to leave a message?" (伝言を承りましょうか?)
- "Could I take a message?" (伝言をお伺いしてもよろしいでしょうか?)
- "Could you please spell that for me?" (スペルを教えていただけますか?)
- "I will make sure [Person's Name] gets your message." ([担当者名]に必ず伝言をお伝えいたします。)
- "When would be a good time for [Person's Name] to call you back?" ([担当者名]が折り返しお電話するのに都合の良い時間はいつ頃でしょうか?)
👂 聞き返す・確認するフレーズ
電話は聞き取りにくいことも多いので、遠慮なく確認しましょう。
- "I'm sorry, I didn't quite catch that." (申し訳ございません、よく聞き取れませんでした。)
- "Could you please repeat that?" (もう一度繰り返していただけますか?)
- "Could you speak a bit slower, please?" (もう少しゆっくり話していただけますか?)
- "Could you please speak up?" (もう少し大きな声で話していただけますか?)
- "Just to confirm, you said [rephrase what you heard]?" (確認ですが、[聞き取った内容を言い換える]とおっしゃいましたか?)
- "Could you spell that out for me?" (それをスペルで教えていただけますか?)
⏳ 待たせる・対応できない時のフレーズ
お客様を待たせたり、すぐに対応できなかったりする場合に丁寧な対応を心がけましょう。
- "Please hold, I'll check." (少々お待ちください、確認いたします。)
- "I'm sorry, [Person's Name] is on another line." (申し訳ございません、[担当者名]は別の電話に出ております。)
- "I'm afraid I can't help you with that directly, but I can connect you to [Person/Department]." (恐れ入りますが、私では直接お力になれません。しかし、[担当者/部署]にお繋ぎできます。)
- "I'll need to look into that and call you back." (そちらは確認して、折り返しお電話させていただきます。)
👋 電話を切る時のフレーズ
最後に感謝を伝え、丁寧な印象で電話を終えましょう。
- "Thank you for calling." (お電話いただきありがとうございます。)
- "Is there anything else I can help you with today?" (他に何かお手伝いできることはございますか?)
- "Have a good day/evening." (良い一日を/良い夜を。)
- "Goodbye." (失礼いたします。)
💡 電話対応を乗り切るためのヒント
- メモを準備する: 電話の横にメモとペンを置き、重要な情報(名前、電話番号、用件など)をすぐに書き留められるようにしましょう。
- 落ち着いて話す: 焦ると早口になったり、声が小さくなったりしがちです。深呼吸をして、ゆっくりはっきりと話すことを心がけましょう。
- 笑顔で話す: 顔は見えなくても、笑顔で話すことで声のトーンが明るくなり、相手に良い印象を与えます。
- 聞き取れないことを恐れない: 非ネイティブであることを理解してくれる人がほとんどです。聞き取れない場合は、遠慮なく聞き返しましょう。
- ロールプレイング練習: 同僚や友人と電話対応のロールプレイング練習をするのも効果的です。
これらのフレーズを参考に、海外の職場で自信を持って電話対応に挑戦してくださいね!
📚関連記事