【英語面接】短時間面接(15分)のときに意識すべきこと

【英語面接】短時間面接(15分)のときに意識すべきこと
海外就活やワーホリの面接では、15分ほどの短時間面接が行われることがあります。
電話やオンラインでの一次スクリーニング、カジュアル面接などがその典型です。

短い時間だからこそ、
 「どこまで話せばいいんだろう?」
 「自己紹介をしていたら、あっという間に終わってしまった…」
 と戸惑う人も少なくありません。

実際、この15分面接の目的は 「あなたにもっと会いたい」と思わせること
完璧な自己PRを詰め込む場ではなく、次のステップにつなげる“入口”です。

ここでは、短時間面接で押さえておくべきポイントをまとめます。


⏰ 1. 時間配分を意識する


15分はあっという間。

  • 自己紹介(1〜2分)

  • 質問への回答(10分程度)

  • 逆質問(2〜3分)

👉 「話しすぎて逆質問できなかった」にならないよう、最初から簡潔に。


📝 2. 自己紹介はコンパクトに


長い経歴説明は不要。面接官が知りたいのは「この人は誰で、どんな価値を提供できるか?」です。

例(短時間向け自己紹介)

"Hi, my name is Yuki. I’m a marketing specialist with three years of experience in social media strategy. I increased engagement by 40% at my last job, and I’m excited to apply those skills to help your company grow."

👉 「経歴+成果+貢献意欲」を30秒以内で!


🎯 3. 回答はPREP法でまとめる


短時間だからこそ、ダラダラ話さず結論から。

  • Point(結論)

  • Reason(理由)

  • Example(具体例)

  • Point again(再確認)

例(強みを聞かれたとき)

"My strength is problem-solving. In my last role, I improved our workflow by introducing a new tool, which reduced project delays by 30%. I’m confident this skill will help me contribute here as well."


🤝 4. 逆質問で印象を残す


短時間面接の最後は、あなたの質問=関心度を示す大切なチャンス。

  • "What qualities are most important for success in this role?"

  • "If I move to the next step, what will the process look like?"

👉 時間が短いからこそ「真剣に興味を持っている」姿勢を見せる。


😌 まとめ


15分面接では…

  • 自己紹介は30秒で

  • 回答はPREPで簡潔に

  • 成果や強みを数字で示す

  • 逆質問で「もっと話したい」と思わせる

👉 ゴールは 「次につなげること」。完璧な自己PRを全部話す必要はありません。



📚関連記事


AIとの英語模擬面接で海外就活の準備をしよう AIとの英語模擬面接で
海外就活の準備
無料で
模擬面接を試す